秀丸エディタ

秀丸エディタがNCのプログラミングに向いている理由

秀丸エディタをご存知でしょうか?WindowsのOSで使えるテキストエディタで有名なソフトです。 今回は、その秀丸エディタがNCのプログラムにも向いている理由を説明したいと思います。※NCのブログラムとは素材を加工する工作機械を自動で動かす...
秀丸エディタ

【秀丸マクロでNCプログラムの一覧表】無料ダウンロードできます。

今回は自作の秀丸エディタのマクロを紹介します。(機械加工のNCプログラム用)※無料でダウンロードしていただけます。 ファナックなどのNC装置からプログラムを保存するとき、1つのファイルに複数のプログラムをまとめて保存することができます。 N...
秀丸エディタ

【秀丸エディタのマクロを使うまでの手順】について

このページは はじめて秀丸エディタのマクロを使う人のため、手順をまとめ説明しています。 最後まで読むと秀丸エディタのマクロファイルの実行の方法がわかります。 秀丸エディタは「テキストエディタ(文字編集するソフト)」でNCのプログラム編集にも...
秀丸エディタ

【NCプログラムの検索】秀丸エディタの grep 機能を使って効率化

機械加工で使ったNCのプログラムどうされていますか? とりあえずパソコンに保存する人が多いと思います。でも、いざ保存したプログラムを探すとなると、「かなり面倒な作業」だと気づきます。 今回の記事はその面倒な検索作業を簡単にしてくれる秀丸エデ...
機械加工

【三角関数】機械加工でよく使う計算方法を説明します

三角関数は機械加工でよく使います。CADやNC装置で計算することもできますが、図面を見て関数電卓でササっと計算できる仕事がはかどります。 この記事は そもそも「三角関数って何?」とかいつも「三角比の図をみて計算してます!」とか計算した数字が...
NCプログラム

NCプログラムのマクロを説明(ファナック編)

NCのプログラムを作って加工していても、マクロを使わない人って結構多いです。NCのマクロは便利ですよ! 分厚い取説で独学はつらいですよね。このページではよく使う機能に絞って説明しています。実践的でサンプルのプログラムも掲載しています。
NCプログラム

ヘリカル加工のプログラムの作り方

今回はヘリカル加工のプログラムの作り方について説明します。 ヘリカル補間を知らない人はまず「ばね」や「ねじ」をイメージしてください。円を描きながらZ方向も移動する「螺旋らせん状」の動きをします。マシニングセンターなどNC工作機械でXYZの同...
工具治具

【タップの種類】用途別の選び方と基礎知識をわかりやすく説明

今回はめねじ加工で使うタップ工具についての記事です。頻繁に使う工具で折れると面倒なので、適切な使い方が求められます。 タップの基礎知識 タップを使う場合はサイズやピッチはもちろんですが、食付きや精度も確認して使ってください。 ピッチと食付き...
機械加工

鋼の熱処理の基礎(種類と記号を紹介)

この記事は金属材料には必要不可欠な熱処理についての基礎的な種類について説明します。金属加工に興味がある方に向けて書きました。この記事を最後まで読むと、基本的な熱処理の種類が理解できます。 熱処理(ねつしょり、heat treatment)と...
工具治具

マシニングセンターのワークの固定 (段取り) の方法

この記事はマシニングセンターで機械加工する際のワークの固定方法についてまとめています。 ワーク(加工物)を固定する道具、器具を治具(jig)といいます。 まとまった量があったり、定期的に繰り返し加工する予定がある場合は効率を考慮して専用の治...