本 【書評No.3】「ファナックとインテルの戦略」工作機械産業50年の革新史 お疲れ様です。 セドヤ です。今回は本を紹介します。日本のものづくりを支えた ファナックと インテルの戦略 「工作機械産業」50年の革新史この手の本は読んだことがありませんでしたが、私自身、仕事でファナックの工作機械を使っていることも... 2021.06.24 本
工具治具 トラスコ冷却装置【エアージェット】驚きのボルテックスチューブ お疲れ様です。 セドヤ です。今回は商品紹介の記事です。トラスコさんの「エアージェット」をご存知でしょうか?圧縮空気を冷風にして吐き出してくれる「冷却装置」です。金属の切削加工の時に活躍する便利な道具です。記事の結論エアージェットの冷却効果... 2021.06.07 工具治具
工具治具 【マシニングの面取り工具の使い方】工具半径と深さを図で説明 お疲れ様です。 セドヤ です。今回はマシニングの 面取り工具の使い方 について説明します。初心者は面取りで悩むケースや加工ミスが多いと思います。私もそうでした。というか、今でも使ったことのない面取りは悩みます。この記事の結論面取り工具は先端... 2021.05.29 工具治具
工具治具 【タップの回転と送り】マシニングで使う割り切れる計算方法 お疲れ様です。 セドヤ です。マシニングオペレータータップの加工は切削速度から回転数を計算してピッチを掛けて...うーん、送り速度が割り切れないなー。こんなことありませんか?今回はマシニングでタップ加工するときの回転数と送り速度についての記... 2021.05.21 工具治具
NCプログラム 【マシニングセンタの座標回転】基礎から実践的な方法まで説明 お疲れ様です。 セドヤです。今回は当ブログの読者の方から要望がありましたので【座標回転のかけ方】についての説明させていただきます。座標回転はとても便利なので是非ともマスターしたい機能です。マシニングセンタを使っていてこんなこと思っていません... 2021.05.08 NCプログラム
工具治具 【管用タップの加工】マシニングセンタの切削速度と注意点 お疲れ様です。 セドヤ です。今回は管用タップの加工についての記事です。※英式の管用タップです。管用タップは「ガスタップ」とも呼ばれる配管用のめねじ加工に使われるタップ工具です。管用ねじのタップ加工はマシニングセンタで機械加工の仕事をしてい... 2021.05.04 工具治具
機械加工 【管用ねじ】の呼び記号、山数、ピッチ、下穴径について説明 突然ですが「管用」読み方ご存じですか?× かんよう〇 くだよう「くだよう」と読みます。私が機械加工の仕事を始めたころ「管用ねじ」は複雑に感じていました。理由は現行のJIS記号と古いJIS記号、配管のA呼称を使う人もいるため呼び方が多く難しく... 2021.04.29 機械加工
機械加工 【シリンダーゲージの使い方】特徴と測定方法をわかりやすく説明 今回は穴の内径を正確に測定できるシリンダーゲージについて説明します。内径測定は3点式、キャリパー型、棒状などのマイクロメータでも測れますが、個人的にはこのシリンダーゲージが一番使いやすく安心して使えます。シリンダーゲージの使い方が知りたい。... 2021.04.04 機械加工
本 【書評No.2】「幸せになる勇気」アドラー心理学の道標 ベストセラーの「嫌われる勇気」で一般的になったアドラー心理学ですが、内容に衝撃を受けた人も多いのではないでしょうか?トラウマは存在しない。承認欲求の否定。課題の分離。「人間関係が楽になった」、「もっと自分らしく生きよう」そんな感想を持った人... 2021.03.31 本
本 【書評No.1】「嫌われる勇気」悩みは根源は承認欲求? 職場やプライベートの「悩み」誰でも1つや2つあるのではないでしょうか?私も悩みは絶えません。そんなとき「すべての悩みは対人関係の悩みである」こう断言する本に出会いました。有名な「嫌われる勇気」です。少し難しいところもありますが、読みやすい本... 2021.03.25 本