【管用ねじ】の呼び記号、山数、ピッチ、下穴径について説明

機械加工

突然ですが「管用」読み方ご存じですか?

  • × かんよう
  • 〇 くだよう

「くだよう」と読みます。

私が機械加工の仕事を始めたころ「管用ねじ」は複雑に感じていました。

理由は現行のJIS記号と古いJIS記号、配管のA呼称を使う人もいるため呼び方が多く難しく感じていたからです。

そこで、この記事では 私セドヤ が管用ねじについて整理して説明します

管用ねじとは

管用ねじは主に液体や気体の通る配管の接続用に使われるねじです。

一般的な管用ねじは英式管用ねじですが、それとは別のアメリカ独自の米式管用ねじがあります。

英式管用ねじ

英式管用ねじはJIS規格、ISO規格ともに採用されています。

英式管用ねじの特徴

  • 平行ねじとテーパねじの2種類がある。
  • テーパねじのテーパは1/16。
  • ねじ山角度は55°でねじ山と谷に丸みがある。(※ウィットねじ系)
  • 米式管用ねじとの互換性はない。

※ウィットねじはJIS規格では1968年に廃止されています。

米式管用ねじ

アメリカ独自の管用ねじもあります。

米式管用ねじの特徴

  • 平行ねじとテーパねじの2種類がある。
  • テーパねじのテーパは1/16。
  • ねじ山角度は60°。(※ユニファイねじ系)
  • 英式管用ねじとの互換性はない。

米式管用ねじは呼びは頭文字にNが付きます。(例「NPT」など)

管用ねじの呼び記号

管用ねじを表す記号は JIS 規格で決まっています。

JIS規格の改定にともない表記に用いられる呼び記号が変更されたましたが、現在も旧記号が使われているため、新旧の呼び記号を表にまとめます。

管用テーパねじ現 JIS (ISO)旧 JIS
テーパおねじRPT
テーパめねじRcPT
平行めねじ(※1)RpPS

(※1)Rpの平行めねじはテーパおねじとセットで使うため管用テーパねじに分類されます。

管用平行ねじ現 JIS (ISO)旧 JIS
平行おねじ(※2)G (A ,B)PF
平行めねじGPF

(※2)平行おねじには等級A又はBと付け加えます。(例)「G1/4A」など。

管用ねじの呼び径

管用ねじの呼び径(サイズ)はインチで表します。

管用ねじの呼び径の表記例

  • 現 JIS Rc1/8 , G1/2
  • 旧 JIS PT1/8 , PF1/2

管用ねじの「いろいろな呼び方」

管用ねじにはいろいろな呼ばれ方がされています。

これは個人的な意見ですが、配管に使われるパイプのサイズと管用ねじの呼び径が決まっているため、配管用鋼管のA呼称とB呼称が管用ねじのも使われているようです。

確かな語源はわかりませんが製造現場ではいろいろな呼び方があるのは事実です。地方によっても違いがあるかもしれませんが、少し紹介します。

  • テーパねじの20A
  • テーパのよんぶねじ

どちらも Rc1/2 を指します。

  • テーパねじの20A → 鋼管のA呼称
  • テーパのよんぶねじ → 鋼管のB呼称の別のいい方

鋼管については後述します。

配管用鋼管の呼び

配管用鋼管は炭素鋼管SPG ステンレス鋼管SUS-TPなどです。

配管用鋼管のサイズはA呼称(ミリ系)とB呼称(インチ系)のいずれかで表します。配管の内径、外径寸法とは一致しないの覚えにくいです。

配管用鋼管の呼び径の表記例

  • A呼称 6A , 15A
  • B呼称 1/8B , 1/2B

また、組立などの現場の職人さんは別の呼び方をします。B呼称を1/8単位にして分子の数字に「ぶ(分)」を付けて呼びます。

  • 1/8B はそのまま「いちぶ」
  • 1/2B は「1/2」=「 4/8 」となり「よんぶ」
  • 2 1/2 など大きいサイズは「はん」と呼ぶこともあるそうです。
    • 例)2インチはん など

詳細を以下の表にまとめておきます。

A呼称B呼称別の呼び方外径
(mm)
61/8いちぶ10.5
81/4にぶ13.8
103/8さんぶ17.3
151/2よんぶ21.7
203/4ろくぶ27.2
251インチ34
321 1/4インチにぶ42.7
401 1/2インチよんぶ48.6
5022インチ60.5
652 1/22インチよんぶ76.3
8033インチ89.1
903 1/23インチよんぶ101.6
10044インチ114.6
12555インチ139.8
15066インチ165.2
17577インチ190.7
20088インチ216.3
22599インチ241.8
2501010インチ267.4
3001212インチ318.5
3501414インチ355.6
4001616インチ406.4
4501818インチ457.2
5002020インチ508

管用ねじの組み合わせ

管用ねじのおねじとめねじの組み合わせはテーパねじ同士、平行ねじ同士で取り付けます。

Rp (PS) は平行なめねじですがテーパおねじに取り付けるため管用テーパめねじにカテゴリーされます。

管用ねじおねじめねじ用途
管用テーパねじテーパおねじ R (PT) テーパめねじ Rc (PT)
平行めねじ  Rp (PS)
耐密用
管用平行ねじ平行おねじ G (PF)平行めねじ  G (PF)機械的結合

平行おねじ G(PF) 平行めねじ Rp(PS) は組み合せないように注意しましょう。

管用ねじの1インチあたりの山数(ピッチ)、下穴径

管用ねじのピッチは1インチ(25.4mm)あたりのねじ山数であらわされます。

ピッチは以下の式で計算できます。

  • 25.4mm ÷ ねじ山数

めねじの下穴径は種類により違います。平行ねじの方が大きくなります。

Rc(PT) < Rp(PS) < G(PF)

管用ねじの1インチあたりのねじ山数、ピッチ、下穴径を下の表にまとめています。
参考にしてください。

呼び径インチ
山数
ピッチ外径Rc(PT)
下穴径
Rp(PS)
下穴径
G(PF)
下穴径
1/16280.90717.7236.26.56.7
1/8280.90719.7288.28.58.7
1/4191.336813.1571111.411.7
3/8191.336816.66214.514.915.2
1/2141.814320.9551818.519
3/4141.814326.44123.52424.5
1112.309133.24929.530.230.6
1 1/4112.309141.913838.839.2
1 1/2112.309147.8034444.745
2112.309159.61455.556.557

まとめ:【管用ねじ】の呼び記号、山数、ピッチについて説明

  • 配管の継手として用いられる管用ねじにはJIS規格の英式管用ねじとは別に米式管用ねじもある。
  • 呼び記号
    • 管用テーパねじ
      • おねじR (PT)
      • めねじRc (PT), Rp (PS)
    • 管用平行ねじ G (PF)
      • おねじにはA,Bの等級を付ける
  • 呼び径はインチで表記 PT1/8 など
  • 配管サイズと関連があるためA呼称B呼称で呼ぶ場合もある
  • ねじ山のピッチは1インチであたりのねじ山数で表される ピッチ(mm)=25.4 ÷ ねじ山数

いかがでしたか?
現行のJIS記号と古いJIS記号、配管のA呼称とB呼称が理解していただけたと思います。
機械加工の図面にも管用ねじの加工指示でいろいろな表記が見られます。参考にしていただければ幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上で終わりです。